*完全予約制*
<診療時間>
月・水・金
9:00~19:30
土
9:00~17:00
※祝日も診療しております
<休診日>
火・木・日 (ほか不定休有り)
*お知らせ*
*障がい児専門訪問医療マッサージと、タッチケア・セルフお灸オンライン講座の立ち上げについて*
hanaemiでは新たに、*脳性まひ等で体にハンディキャップのあるお子様への訪問医療マッサージ、*タッチケア・セルフお灸のオンライン講座、を始めてまいります。
近日、ホームページ上で詳細をご案内致します。今しばらくお待ちくださいませ。
*移転のお知らせとご予約に関するお願い*
hanaemiは川崎市中原区新丸子での営業を終了いたしまして、横浜地区へ移転・リニューアルオープンいたしました。
新丸子エリアの皆様には、永らくご利用いただきまして誠にありがとうございました。
2019年8月より、JR京浜東北線・新子安と、相鉄線・和田町、で施術を受けていただけるようになりました。
また、移転・リニューアルに伴い、診療時間・診療メニューも大きく変更がありましたので、ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
hanaemiは新子安駅より徒歩7分の場所に移転いたしました。
こちらは、ないとうの自宅サロンとなりますため、紹介制の完全なるプライベートサロンとなります。一般の患者様の施術は現在受け付けておりません。ご了承くださいませ。
また、自宅となりますため住所も公開しておらず、来院される方にご予約の際に場所の詳細を
お伝えさせていただきます。
一般の患者様には、提携し出張施術をさせていただいております「二郎丸はりきゅうマッサージ治療院」にて施術をさせていただきます。
相鉄線・和田町駅(横浜市保土ヶ谷区和田)より徒歩1分
ご予約は、今まで同様このhanaemiのホームページのお申し込みフォーム、またはLINE@、お電話にてお願い致します。
二郎丸はりきゅうマッサージ治療院さんとは、診療メニュー・診療時間等は全く異なります。ご予約・お問い合わせは必ず、hanaemiないとうまでお願い申し上げます。
*二郎丸はりきゅうマッサージ治療院について*
二郎丸はりきゅうマッサージ治療院の院長・松島二郎さんは、ボクシング・元 バンタム級日本チャンピオンです!
ないとうとは鍼灸学校時代のクラスメイトのよしみで、お仕事を提携させていただくことになりました。
hanaemiは女性とこども専門ですが、男性の方・スポーツによる故障のお悩みがある方などは、二郎丸での施術がおススメです!
二郎丸さんのスペースの一画をお借りして出張にて施術しておりますが、基本的には二郎丸さんの患者様・スタッフさんのいない時間帯に使わせていただいているので、hanaemi のコンセプトである、「プライバシー」はしっかりと守られております。他の患者様やスタッフとお顔を合わせることはありませんので、安心してお越しくださいませ。
*どんな治療院?
女性とこどものための鍼灸院です。
元幼稚園の先生の女性鍼灸師が患者様おひとりおひとりと向き合い施術させていただくスタイルの完全予約制の治療院です。
こころとからだのデリケートなお話しをすることも多いため、基本的には他の患者様とお顔を合わせることの無いよう予約を調整させていただいております。
*現代の女性たちこどもたちのために
仕事、恋愛、結婚、離婚、産む選択、産まない選択、出産、子育て、子離れ、親の介護、、、
現代の女性には様々なステージがあります。
そしてそのたびに大きな選択、決断を迫られます。
そしてそこで心にも体にも大きな負担を負ってしまっている女性がたくさんいます。
また現代の子育ては一見便利で楽になったように見えて、実はとても大変です。
情報過多、価値観の多様化など様々な社会的課題を抱えています。
そしてそんな中ひとりで悩みを抱え込んでしまっているママたちも増えています。
・なんだかわからないけれど不調が続く、
・生理痛・頭痛が気になる、
・肩こり・腰痛がつらい、
・やけにイライラする、
・眠れない、
・いつも不安な気持ち、
でも、
・病院にかかるほどじゃないし、、、
・こどもがいるとついつい自分のことは後回しにしてしまう、、、
・自分さえ我慢すれば、、、
そんな毎日を過ごしてしまっていませんか?
ママがいつも笑顔でいられると、こどもたちも自然と笑顔でいられます。
hanaemiでは、そんなママたちの笑顔を取り戻すお手伝いをするため、こころとからだの両面からのアプローチで不調に向き合ってまいります。
もちろんママに限らず、肩こり、腰痛、更年期症状、妊娠に向けてのからだ作り、逆子、産後の不調など、女性の不調全般に対応させていただいています。
また、お子様の不調に小児はりはとてもおすすめです。
大人に比べ、比較的反応が出るのが早いです。
hanaemiでは、お子様と一緒の施術も、お子様同伴でママだけの施術も可能です。
気軽にお話ししたり、施術を受けてみませんか?
hanaemiで行なう「小児はり」とは、
大人に行なうような、からだに鍼(はり)を刺すようなものとは全く異なります。
日本古来からの鍼灸の世界での名称として「小児はり」という言葉が使われていますが、実際には先のとがっていない棒のようなものや美容ローラーのミニチュアのような物で皮膚の上をごく軽く撫でていくもので、お子様にも心地よく受けていただけるものです。
「はり」というよりは「マッサージ」に近いものと思っていただいたほうが良いでしょう。
お子様の不調全般に対応していますが、特に、夜泣き・疳(かん)の虫・寝つきが悪い・チックなどに良い反応が出ます。
hanaemi では、お子様の年齢によってじんわりと温かい温灸(体に直接触れないあたためるだけのお灸)も併用します。
また日頃のホームケアのために、保護者の方がお子様に行なっていただける、簡易な小児はりの方法もお伝えしています。
乳幼児には小児はり。小学生以上には、直接的に「マッサージ」を行う「こどもマッサージ」で施術いたします。
*なぜ、はり灸なの?
人間には誰しも「自然治癒力」というとても大きな力が備わっています。
はりやお灸は、弱ってしまった自然治癒力を再び高めてあげるのにとても役立ちます。
この自然治癒力を高めることができると、生命活動の維持に重要な役割をしている
・自律神経の適切なバランス調節
・免疫力のアップ
に作用するため、不調からの回復、そして更には病気になりにくいからだ作りに貢献することができるのです。
女性の体調はホルモンバランスに左右されることが非常に多いのですが、これはホルモンと自律神経調節が大きく関係するためです。自律神経は生命活動の維持のための様々な器官に働きかけるので、ここの調節がうまくいかないと色々と不調が起きてきます。
自律神経はこころとからだの両方に密接に関係しています。そのため、自律神経の調節機能を整えてあげることによって、こころとからだの様々な不調を取り除いていくことができるのです。
自律神経は、運動神経や知覚神経と違って自分の意志ではコントロールできません。
しかし、その自律神経になんとか働きかけることができる方法があります。それは、呼吸・気分・運動(なんらかの体への刺激)です。はり灸の刺激はこの「運動」の部分の一つととらえることもできるかと思います。
hanaemiではこの自律神経の調整をメインに施術していきます。
からだのもっている本来の力を高めていくため、病院に通院されている方はそのまま治療や投薬と平行して行なうことも可能です。
これは鍼灸の最大のメリットです。
西洋医学(病院での治療)の良いところ、東洋医学(鍼灸や漢方)の良いところを組み合わせて行う医療を「統合医療」と言います。
そしてこれからは、統合医療の時代だと言われています。
うまくチョイスしていけば、より快適な生活を送ることができるようになるでしょう。
施術の内容は、その時のカウンセリング内容によって、
はり・灸・温灸・マッサージ
から、組み立てていきます。
できるだけ「心地よい」ことに焦点をあてて施術します。
はりが苦手、お灸が苦手、などありましたら遠慮なくお伝えください。
*当院では、首のすわった赤ちゃんから小学生までのお子様、中学生以上の女性のみのご予約とさせていただいており、男性の施術は行なっておりません。ご了承ください。
*お母様の施術の際は、小さなお子様連れでも対応させていただいております。
また、親子での施術も可能です。ご相談ください。
*保険取り扱いはございません。自費診療のみとなっております。
*お支払い方法は 現金 または、スマートフォン決済のpaypay(店頭のQRコードを読み込んでいただく決済方法のみ)となります。
*Twitter*
↓↓
*Instagram*